ヘルメット義務化は違憲か

 

設問

「自転車の運転においては、ヘルメットを装着しなければならない。これに違反した場合、3万円以下の罰金に処する。」との法律が制定されたとする。この法律の憲法適合性について論ぜよ。

 

1 本法律は、自転車の運転に際しヘルメットを装着しない自由を侵害するものとして違憲とならないか。

2 まず、ヘルメットを装着せずに自転車を運転するという行為が人格的生存に不可欠とはいい難いから、上記自由は13条後段により保障されない。

3 もっとも、本法律は、罰金刑を科す点で強力な制約を課すものである。そこで、かかる行為に対する憲法上の保護が与えられないか。憲法上保障されない権利についての制約の限界が問題となる。

(1)そもそも、憲法上の権利として保障されない場合であっても、法の支配の下、国民の私生活上の自由を制限するには合理的理由がなければならない。

 そうだとすれば、13条後段は、人格的生存に不可欠な権利を憲法上の権利として保障するのみならず、およそ国民の自由の制限が法治国家原理に服すべきことを定めた客観法でもあると解する。

 そこで、規制の当否は比例原則により判断されるべきであり、具体的には規制の必要性及び相当性により判断されるべきと解する。

(2)これを本件についてみると、ヘルメットは自転車運転者の頭部という人体の枢要部を保護するものであり、安全性の向上という効果をもたらす。実際、事故に遭ったときに、ヘルメットを装着している場合はそうでない場合に比べ死亡率が約半分に減少するという調査結果も存在する。そうだとすれば、自転車運転者の生命保護のためヘルメットの装着を義務化する必要性がある。

 一方、3万円以下の罰金というのは多額であり、相当数の国民にとり自転車が日常生活において欠かせないことからすれば、その不利益は大きいものといえる。また、罰則付きの規制にせずとも、努力義務化や行政による広報、自転車販売店での声かけ等によっても、ヘルメットの装着率を向上させることは十分可能である。そうだとすれば、このような規制は相当性を欠くといえる。

(3)したがって、自転車利用者のヘルメットの装着を罰則をもって義務付けることは過剰な規制といえ、比例原則に反する。

4 よって、本法律は13条後段に反し違憲である。

                以上

二軍戦記②

2局目は負けで3局目は勝ち。この2局は納得のいく出来でないので割愛します。

 

4局目は完璧なオーダー読みの末、今年度春季個人戦3位の強豪の方に教えていただけることに。

初見殺し性能の高い作戦。ここで△3一玉や△6五歩といった手を指すと、難しいものの先手が勝ちやすい展開になる。

このように右玉で待機されるのが最善策で、結論としては先手からの打開が難しい。ただこうなったとしても、後手が金の移動の手順等を誤ると▲6九金~▲8八銀~▲7七桂~▲6八飛~▲6五歩のような仕掛けがうまくいくことがある。(右玉慣れしてない相手にとっては)薄い右玉を強要できるのもポイント。この▲2六歩型での4筋位取り作戦は、第1図での分岐を始め何度も選択肢を後手に突き付けることができ、後手が仮に全て正しい道を歩んでいったとしても千日手が保証される上、大体の場合は時間的優位に立てるので、アマチュアレベルではなかなか優秀だと思っています。

本譜は打開の細かい手順を忘れていたため千日手を選択。これはやむを得ないところだが、初めての先手番を手放してしまった。

指し直し局は相矢倉に。現役晩年は急戦を多用していたが、最終局ということもありじっくり指すことにした。以下脇システム先後同型に。

研究を思い出しながら進めていたがここでついに変化された。

ここは明らかなチャンスなので深く考えたかったが時間がない。本譜は△7七桂成▲同玉に①△8六馬▲6七玉△5九馬▲8七歩△2六馬と指したが微妙だった。代えて②△1九馬~△8九飛成ならば後手良しというのが感想戦での結論。馬を捨てることに抵抗があり、また▲7九歩で大したことがないと思ったのですぐ切り捨てたのだが△7四香があった。また△1八歩も痛い。

ここを逃してからはジワジワ地力の差が出て負かされてしまいましたが、力は出し切れたので良かったです。

また、久しぶりに大会に出られて楽しかったです。関西の理事は日本一の理事だと思います。ありがとう。

二軍戦記①

1局目。今の棋力に自信がなさすぎて三将に座ったら西日本学生名人と当たりました。

ソフトが示すので試しにやってみたらしい。

普通に駒組みしたら作戦勝ちになりました。以下▲5七金に△4五歩で桂が取れます。

余程突っ込もうかと思ったが冷静に△7四銀と引けたのは自分を褒めたい。この辺は現役の頃に積み重ねたものが生きた気がする。

おそらく大差ですが、流石の勝負術で雰囲気追い込まれてだいぶ焦る展開。しかしここで詰みありと見ました。

△3八竜の予定だったものの▲4六玉で詰みが見えない。予定変更で銀を打ったら▲2五玉から連続王手の千日手ルートに。なかなかの反面教師ぶりです。

仕方なく打開したら奇跡の3手詰めが落ちていた。

遠見の角と付け焼き刃の詰めチャレが役に立った。

 

つづく

時代劇とわたし

拙者22歳、なんと時代劇を好きになった。

 

遡ること1年前の秋。土曜の夜何の気なしにテレビをつけたら、時代劇が放送されていた。妖怪を見ることのできる一人の冴えない若侍が、仲間の妖怪たちとともに、悪い妖怪を退治していくみたいな話だった。

『大江戸もののけ物語』というその時代劇は、一方で岡田健史演じる若侍と山田杏奈演じる町娘のラブコメ的要素も含まれていた。身分の違いを乗り越えて...というありがちなやつである。

正直に申し上げよう。山田杏奈が可愛かったのが全ての始まりなのである。というか、日本髪女性自体良すぎませんかね。

 

それはともかく、それで時代劇おもろいやんとなった私は次に『水戸黄門』を見始めた。これは先述の妖怪話とは違い、いわゆる典型的な時代劇である。確か初めて見たのは第17部(1985年)だったのでフィルム撮りの昭和感溢れるきたな~い画質だった。いくら山田杏奈が可愛いとて、おそらく多くの若者はここで挫折するであろう。ところがどっこい、私にとっては何の苦でもなかったのである。むしろこの方が良いとさえ思えた。

今の綺麗な画質も、演者さんが綺麗に映るので良いところはある。だが、平成生まれの若造に言わせれば昔ながらのチャンバラ時代劇は汚い画面の方が映える。自然と隔世の感が出るため作り物感がなく、カッコよさが5割増しくらいになる。

 

その後、『暴れん坊将軍』にドハマりした。今のところこれが一番好きなシリーズである。その他『桃太郎侍』『銭形平次』なども見てます。まあこの辺については気が向けばおいおい触れることとしたい。

 

先日、『武士の献立』という映画を見ました。藩の料理方を代々務める家の出来損ないの跡継ぎ息子(剣術は上手だが、料理はからっきしという意味)が、江戸からの料理上手な妻を迎えてその指導のもとにメキメキと腕を上げていくと共に、初対面であった妻との心の距離も縮まっていく、というような話である。これは2013年の映画なので綺麗な画質なのだが、こういう話ならば断然その方がよい。なんといっても上戸彩が綺麗に映るのが良い。これ以上言うと私の好みがバレそうなのでやめておくが。

 

 

時代劇については、毎回同じ結末ばかりでつまらないとよく言われる。私もこの1年の間常に見続けてきたわけではなく、他に面白いものがあれば目移りしてしまっていた。なのでその点を否定することはできない。

元々歴史好きで、江戸時代の世界に浸ること自体を楽しいと感じる私ではあるが、時代劇を見る最大の理由としてはストレス解消にあると思われる。やっぱり最後にチャンバラをして悪人を懲らしめるというのは気持ちがいいものだ。私もこの1年はストレスの多い生活を送ってきたが、時代劇のおかげで割と平穏な精神を保てていると言っても過言ではない。時代劇に、いや杏奈様に感謝である。

 

それではまた、お会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

乃木坂とわたし

乃木坂が好きだった。東京都港区にある坂の話ではない。アイドルの話だ。

 

大学1回生の夏休みが始まったばかりの頃、カラオケに行った。そこで友達(全く乃木オタではない)が歌っていたのが『トキトキメキメキ』だった。イントロが綺麗な曲だなぁという印象が残っている。

https://youtu.be/m-DngT-YioA

その晩、どういう経緯かは忘れたが別の友達(古参オタク)から色々布教された。おそらくトキトキメキメキの話をしたのだろう。『裸足でsummer』と『三番目の風』、『行くあてのない僕たち』が気に入った記憶がある。

https://youtu.be/YGlmGcGT56o

これの久保ちゃんがとんでもなく可愛かった。

 

翌週だったか、その友達に誘われて全ツの会場(ヤンマースタジアム長居)に行った。他のアーティストも含めてライブ自体行ったことがなかったので新鮮だった。私は慎重派なのでその日は外で最初の3,4曲だけ聴いて(三番目の風を聴いて満足した記憶)帰った。しかし、それが乃木坂熱を上げるきっかけになったのは間違いない。

その夏休みは『乃木坂って、どこ?』と『乃木坂工事中』を見ていたら終わった。まったくおかしな夏休みである。

 

時は流れ冬になり、初めての握手会(ジコチュー全握大阪)、初めてのライブ(7thバスラ)に行った。「すいとーよ」そう言った某メンバーの顔はテレビで見るよりずっと小さかった。

そしてなんと言っても乃木坂のライブは最高である。初参加から2回連続でほぼ最前列を引くという強運も助けただろうが、毎度毎度本当に満足して帰っていた。初ライブでは卒業を発表していた西野七瀬のサプライズ登場、2回目は新キャプテンの発表があり、3回目は桜井玲香卒業コンサートだった。私の参戦した中でベストを挙げるならば間違いなく3回目である。夏の終わりの神宮の夜風の中聴いた『時々思い出してください』は世界一だった。その後もサプライズに次ぐサプライズで柄にもなく(?)大号泣してしまった。乃木坂史の中でも屈指のライブではなかろうか。

 

そんなこんなで乃木坂にドハマリし、部室でライブ映像の鑑賞会をしたり、同じCDをたくさん買ったりしたのは青春の良き1ページであった。最後に行った握手会で久保ちゃんが言った「大好き」は少し前まで余裕で脳内再生可能だった(今は朧気である)。

 

 

2020年、あのウイルスがやってきた。8thバスラにはギリギリ参戦できたものの、それ以降は軒並み中止。時を同じくしてリアルの方でも部活の主将になった途端出鼻を挫かれる形となり精神的につらい時期だった。

それでも私の乃木坂熱は冷めなかった。というよりも「乃木坂46時間TV」を経て心の拠り所としてのポジションになっていった。

 

~~

 

今この記事を書いているのは、乃木オタをようやく卒業しそうだからである。

 

人の興味関心というものは移ろいゆくものである。私はここのところ乃木坂にあまりワクワクしなくなってしまった。理由としては年齢的なもの、生活内容の変化、他の趣味の存在が挙げられよう。

 

年齢的な問題。私ももう今年で23である。自分の将来のことを真剣に考えなければならない時期に来ている。必然的に他人の人生を応援する余裕はなくなってしまう。

 

生活内容の変化。私が乃木坂にハマっていた4年間は部活に打ち込んでいた。競技力向上のための努力ですり減らした心を癒やす存在として乃木坂が必要だった面は無視できない。部活とアイドルの親和性は高い。

 

そして他の趣味の存在。昨年の暮れ頃から私は新たな趣味を見つけてしまったのだ。それについて語るとまた記事一本分になってしまいそうである。次回はそれについて書こうと思う。いつになるかわかりませんが。

 

 

色々書いたが、一つだけ言えることがある。それは、

オタ活はめちゃくちゃ楽しい。

ということだ。趣味はいずれは冷めてしまうものだが、没頭している間は盲目的に楽しい。だからこそ、自分の中で完結している限り、どのような趣味を持とうが自由なのである。

 

最後にこれからの乃木坂との関わり方について。少なくとも推しが卒業するまでは軽いファンくらいは続けると思います。まあ熱が再燃しないとも限りませんが。

 

それでは、また。

 

 

 

真夏の全国ツアー2021大阪day1レポ

タイトルの通り、乃木坂の全国ツアーに行ってきた。会場は大阪城ホール、8thバスラ以来久しぶりのライブだ。ドキドキワクワクが止まらなくて、家出る前に体温が少しだけ上がってしまって焦ったのはここだけの話。(遠足前の幼稚園児かよ)

15時半、会場に到着。すぐに推しタオルと生写真を買った。今回ついに推しタオルを更新したのでえらい。ここで驚いたのが生写真を買う時で、受付のお姉さんにパッと渡されたのを見るといきなり我が推しメンが目に入ってきた。実にツイている。それで調子に乗って天守閣を見に行った。関西人なのに行った記憶がないのでおおーすごいとなった。
f:id:widesilent:20210714234818j:plain

ここからはライブ本編の話。読者のほとんどはもうネタバレの心配はないと思うが、福岡公演までに参加する読者は、一応この先注意。
そういえば影ナレが卒業を発表している大園桃子さんで、会場が大きな拍手に包まれていた。

第1ブロック
太陽ノックに始まり、ロマいか、あらロマ、13金と続く。ノックのセンターを務めたさくちゃんの煽りがかっこ良かったし、ロマいかは2年前を思い出したし、あらロマと13金はコール不可避だろ~と思いつつ心の中だけに留めた。このブロックのラストは裸足でsummerだった。堂々のファン投票表題部門1位で選出された人気ナンバーにファンの熱気は高まり、スタンドから眺めるタオルの大軍は壮観だった。
続くMCでは、この日誕生日を迎えた我が推しメンの祝福が行われた。サプライズに涙する推しメンは美しかった。

第2ブロック
アンダーの人気曲咄嗟に続いて、Do my bestが披露された。ライブでは初めて見たがアンダー曲らしい力強さを感じた。その次はファンタスティック三色パンで、水崎氏が6枚目、金森氏が7枚目、浅草氏が水色の線が入ったどこかで見たことのあるセーラー服を着て登場した。パンが縫い付けられた制服を着てのライブ初パフォーマンス(たぶん)は圧巻で、ユニット部門1位に選ばれるのも納得である。三色パンが終わると制服を脱いでサヨナラをのイントロが流れた。先程の水色のセーラー服というのはこの曲の衣装なのだった。なぜかみなみちゃんの衣装にもパンが縫い付けられていて、食べるフリをしているところなどいとかわゆかった。

第3ブロック
このブロックはそれぞれの期別曲に加え期の融合がテーマだった。一発目は空扉を2期生と3期生が披露した。続いて1期生がAgainstを、4期生がI see...を披露した。この2曲はイントロが流れた瞬間のおお~という声が一際大きかった。続いて2期生曲のアナスターシャ、3期生曲のトキトキメキメキと続いた。君にトキトキメキメキときめいて気持ちがソワソワするよ。ラストは神曲であるひと夏の長さよりを1期生と4期生が披露した。
この後のMCが面白かった。とにかく弓木奈於がやばかった。詳細はここでは省略させていただくが、彼女の長所はワードチョイスのやばさだと思うので乃木中などバラエティでどんどん出していってほしいところだ。

第4ブロック
他の星からのセンターは与田ちゃんで、なあちゃんの位置を継いでいてエモかった。ちなみに我が推しメンも参加していた。多分若月の衣装だった気がする。そういえば与田ちゃんは七瀬の衣装ではなくかなりんの衣装だった。そしてそして次の曲は友情ピアスだった。2人がライトに照らされた瞬間、この日一番の歓声が起きた。卒業する前にこの曲を見れて良かった。明日以降も披露されるのか、注目である。
アンダーの名曲である生まれたままでの後はMy ruleが披露された。センターはバード山崎だった。

第5ブロック
ここからは選抜メンバーによるパフォーマンスだった。まず世界で一番孤独なloverで会場が赤く染まり、続く何空で青に染まった。次の曲は私が乃木坂で最も好きな曲だった。そしてライブで見る最後のよだももセンターでの披露だった。私が愛するこの曲を桃子が参加する最後のツアーで披露していくということが何より嬉しいことで、ボキャ貧で申し訳ないが良かったなあと思った。その後は美月がガルルのセンターをしっかり務め、最新シングルのごめfinで本編締めくくりとなった。毎度思うことだがやはり全ツは楽しすぎてあっという間に終わってしまう。

アンコール
夏フリ、僕だけの光、僕好きと披露された。この時トロッコでスタンドの通路まで来てくれると思ってたのに期待を裏切られて悲しかった。まあ通路は狭くメンバーとのsocial distanceが保てないので仕方がないか。次はアリーナ行きたいねぇ...
最後は私の大好きな乃木詩で久しぶりに会場一体となる感覚を味わえた。やっぱり乃木詩はいいね。


1年以上ぶりのライブが楽しすぎて、モチベが爆上がりしてこんなブログを書いてしまったw
まあこんな感じで、これからも時々書いていけたらと思っている。最後まで長文駄文にお付き合いいただき感謝感激である。それでは、また。