二軍戦記②

2局目は負けで3局目は勝ち。この2局は納得のいく出来でないので割愛します。

 

4局目は完璧なオーダー読みの末、今年度春季個人戦3位の強豪の方に教えていただけることに。

初見殺し性能の高い作戦。ここで△3一玉や△6五歩といった手を指すと、難しいものの先手が勝ちやすい展開になる。

このように右玉で待機されるのが最善策で、結論としては先手からの打開が難しい。ただこうなったとしても、後手が金の移動の手順等を誤ると▲6九金~▲8八銀~▲7七桂~▲6八飛~▲6五歩のような仕掛けがうまくいくことがある。(右玉慣れしてない相手にとっては)薄い右玉を強要できるのもポイント。この▲2六歩型での4筋位取り作戦は、第1図での分岐を始め何度も選択肢を後手に突き付けることができ、後手が仮に全て正しい道を歩んでいったとしても千日手が保証される上、大体の場合は時間的優位に立てるので、アマチュアレベルではなかなか優秀だと思っています。

本譜は打開の細かい手順を忘れていたため千日手を選択。これはやむを得ないところだが、初めての先手番を手放してしまった。

指し直し局は相矢倉に。現役晩年は急戦を多用していたが、最終局ということもありじっくり指すことにした。以下脇システム先後同型に。

研究を思い出しながら進めていたがここでついに変化された。

ここは明らかなチャンスなので深く考えたかったが時間がない。本譜は△7七桂成▲同玉に①△8六馬▲6七玉△5九馬▲8七歩△2六馬と指したが微妙だった。代えて②△1九馬~△8九飛成ならば後手良しというのが感想戦での結論。馬を捨てることに抵抗があり、また▲7九歩で大したことがないと思ったのですぐ切り捨てたのだが△7四香があった。また△1八歩も痛い。

ここを逃してからはジワジワ地力の差が出て負かされてしまいましたが、力は出し切れたので良かったです。

また、久しぶりに大会に出られて楽しかったです。関西の理事は日本一の理事だと思います。ありがとう。