真夏の全国ツアー2021大阪day1レポ

タイトルの通り、乃木坂の全国ツアーに行ってきた。会場は大阪城ホール、8thバスラ以来久しぶりのライブだ。ドキドキワクワクが止まらなくて、家出る前に体温が少しだけ上がってしまって焦ったのはここだけの話。(遠足前の幼稚園児かよ)

15時半、会場に到着。すぐに推しタオルと生写真を買った。今回ついに推しタオルを更新したのでえらい。ここで驚いたのが生写真を買う時で、受付のお姉さんにパッと渡されたのを見るといきなり我が推しメンが目に入ってきた。実にツイている。それで調子に乗って天守閣を見に行った。関西人なのに行った記憶がないのでおおーすごいとなった。
f:id:widesilent:20210714234818j:plain

ここからはライブ本編の話。読者のほとんどはもうネタバレの心配はないと思うが、福岡公演までに参加する読者は、一応この先注意。
そういえば影ナレが卒業を発表している大園桃子さんで、会場が大きな拍手に包まれていた。

第1ブロック
太陽ノックに始まり、ロマいか、あらロマ、13金と続く。ノックのセンターを務めたさくちゃんの煽りがかっこ良かったし、ロマいかは2年前を思い出したし、あらロマと13金はコール不可避だろ~と思いつつ心の中だけに留めた。このブロックのラストは裸足でsummerだった。堂々のファン投票表題部門1位で選出された人気ナンバーにファンの熱気は高まり、スタンドから眺めるタオルの大軍は壮観だった。
続くMCでは、この日誕生日を迎えた我が推しメンの祝福が行われた。サプライズに涙する推しメンは美しかった。

第2ブロック
アンダーの人気曲咄嗟に続いて、Do my bestが披露された。ライブでは初めて見たがアンダー曲らしい力強さを感じた。その次はファンタスティック三色パンで、水崎氏が6枚目、金森氏が7枚目、浅草氏が水色の線が入ったどこかで見たことのあるセーラー服を着て登場した。パンが縫い付けられた制服を着てのライブ初パフォーマンス(たぶん)は圧巻で、ユニット部門1位に選ばれるのも納得である。三色パンが終わると制服を脱いでサヨナラをのイントロが流れた。先程の水色のセーラー服というのはこの曲の衣装なのだった。なぜかみなみちゃんの衣装にもパンが縫い付けられていて、食べるフリをしているところなどいとかわゆかった。

第3ブロック
このブロックはそれぞれの期別曲に加え期の融合がテーマだった。一発目は空扉を2期生と3期生が披露した。続いて1期生がAgainstを、4期生がI see...を披露した。この2曲はイントロが流れた瞬間のおお~という声が一際大きかった。続いて2期生曲のアナスターシャ、3期生曲のトキトキメキメキと続いた。君にトキトキメキメキときめいて気持ちがソワソワするよ。ラストは神曲であるひと夏の長さよりを1期生と4期生が披露した。
この後のMCが面白かった。とにかく弓木奈於がやばかった。詳細はここでは省略させていただくが、彼女の長所はワードチョイスのやばさだと思うので乃木中などバラエティでどんどん出していってほしいところだ。

第4ブロック
他の星からのセンターは与田ちゃんで、なあちゃんの位置を継いでいてエモかった。ちなみに我が推しメンも参加していた。多分若月の衣装だった気がする。そういえば与田ちゃんは七瀬の衣装ではなくかなりんの衣装だった。そしてそして次の曲は友情ピアスだった。2人がライトに照らされた瞬間、この日一番の歓声が起きた。卒業する前にこの曲を見れて良かった。明日以降も披露されるのか、注目である。
アンダーの名曲である生まれたままでの後はMy ruleが披露された。センターはバード山崎だった。

第5ブロック
ここからは選抜メンバーによるパフォーマンスだった。まず世界で一番孤独なloverで会場が赤く染まり、続く何空で青に染まった。次の曲は私が乃木坂で最も好きな曲だった。そしてライブで見る最後のよだももセンターでの披露だった。私が愛するこの曲を桃子が参加する最後のツアーで披露していくということが何より嬉しいことで、ボキャ貧で申し訳ないが良かったなあと思った。その後は美月がガルルのセンターをしっかり務め、最新シングルのごめfinで本編締めくくりとなった。毎度思うことだがやはり全ツは楽しすぎてあっという間に終わってしまう。

アンコール
夏フリ、僕だけの光、僕好きと披露された。この時トロッコでスタンドの通路まで来てくれると思ってたのに期待を裏切られて悲しかった。まあ通路は狭くメンバーとのsocial distanceが保てないので仕方がないか。次はアリーナ行きたいねぇ...
最後は私の大好きな乃木詩で久しぶりに会場一体となる感覚を味わえた。やっぱり乃木詩はいいね。


1年以上ぶりのライブが楽しすぎて、モチベが爆上がりしてこんなブログを書いてしまったw
まあこんな感じで、これからも時々書いていけたらと思っている。最後まで長文駄文にお付き合いいただき感謝感激である。それでは、また。